たぶん、涙に変わるのが遅すぎたのね。

読んだ本 聴いた音楽 見た映画やドラマ 行ったライブ 美術展過去の経験談 考え 悩み

ひとりごと

たとえば昭和生まれのひとが、

「まったく、今の子たちは恵まれすぎてるわ、もっと苦労を知らないと、ろくな大人にならない」とか言うけど、

 

その理屈でいくなら

あなたたち昭和生まれの子は大正時代や明治時代生まれの子たちより恵まれてるし、明治時代の子たちは江戸時代よりは恵まれているでしょって話だし

 

人類の科学技術の進歩のおかげで時代が進むほど便利になって物質的には恵まれてるわけだから、単純な話だよね。

 

こう言う大人が自分の子供や孫に

「あんたは私らの時よりも恵まれてて甘やかされているんだからもっと苦労しなさい」とかなんとか言って無駄な苦労をさせ、子どもの未来の可能性を台無しにしてしまうんでしょうね。。

 

日本人のあいだでは いまだに

 苦労することが美徳である、という古い固定観念が根強いんだなあ……と、こう言う人たちを目の当たりにすると つくづくあきれるし、

言葉悪いのでなるべく使いたくはないですが、老害という二文字が浮かんでしまう。

 

苦労はそんなに美徳なの?

恵まれていることは悪いことなの?

 

もちろん、嫌々その環境におかれているんじゃなくて自分の意思で、何か実現させたい夢があってそれのために多少の苦労もともなう努力をしたいというのなら話は違いますが、

 

たとえば、たまたま貧しい家庭に生まれて、

日々の衣食住もままならないくらい貧しくて、だから勉強もできないし趣味や特技を見つけるなんてもってのほか、学校に行って教育を受けるお金もない、とか

そんな苦労って、「自己鍛錬のために引き受けるべき苦労」なんですかね??そんなもの良い経験になりますかね?

 

する必要のない苦労まで背負いすぎると強くて忍耐強い人間になるどころか、歪みますよ、人間。

しなくて済むならそのほうが幸せな苦労だってありますから。

 

教育の無償化や貧困家庭への奨学金制度の充実なんかに反対している大人の中には

自分が経験してきた苦労が無駄なものだったと認めたくないからそれを正当化するために

子供たちにも同じ苦労を味合わせようとしている人たちがいるようにも見えますが

もしそんな感情的な理由で若者のの未来を邪魔するなら間違ってるなぁとわたしは思います。

 

 

 

ひとりごと

‪努力は必ず報われる!!

って言葉は嘘くさい綺麗事だし、

キライです。

 

その理由は、

自分のこれまでの人生を振り返ると、

努力しても報われなかった経験がいくつかあって、挫折も絶望も諦めも届かなかった夢もあって、

報われない努力も多いってことを身をもって経験しているから。

 

っていう理由ももちろん大きいんだけど、

それ以上に重要なのは、

 

 

努力は必ず報われる!!

なんて言葉を本気で信じてしまったら、

他者に努力を強要するような 不寛容な人間になってしまうからです。


‪うまくいっていない人や困っている人は努力が足りないからだ というか自己責任論に陥ってしまいかねないからです。

 

どの程度 努力ができるかっていうキャパシティや能力や体力は人それぞれ違うし、そしてそれを自分で好きなように選べはしないし、

生まれも、育ちも、自分で努力してどうこうできる問題ではないことのほうがずっと多いから

 

 

別の人間にとっては

なんでこんなこともできないわけ?怠けてるだけじゃない?と思うことが

当人にとっては本当に切実な問題なのかもしれないわけだもんね。

ひとりごと

みんなかから好かれるような人間は、
誰からも深くは愛してもらえないのです。

 

どっかで聞いたことあるけど、これ本当そうだな〜って思うんだよなー。

 

クセのある食べ物、たとえば納豆って、

 

そのクセの強さゆえに万人ウケはしないけど、めちゃくちゃ大好物だって人もいる。

 

逆に みんなそれなりに好きで、嫌いって言う人がほとんどいない食べ物、たとえば白いご飯とかって、万人ウケはするけど、好きで好きでたまらない、大好物、病み付き!って人はあまりいないですよね。

 

 

人間も同じだと思うんですよね。

 

性格にちょっと

個性とかクセがあるくらいのほうが

 

たくさんの友人には囲まれなくても

一部の人には深く愛してもらえます。

 

まあこれは下の方ででまた書こうかなー。

 

 

一匹狼な女性がモテる理由

 https://ikejo.net/ippiki-ookami-moteru-9405/2

 

全面的に同意ってわけじゃないけど、

かなり代弁してくれてる記事をみつけたから

リンクはっとこ。

 

恋愛が下手な人  交際が長続きしない人 

付き合ってもすぐにフラれる人。

異性と関わりのある環境にいるにもかかわらず出会いが全く無いとか言いつづけて久しい人。

 

 

 

だいたい共通して欠けてるのは

まずは

 

自己分析  

 

これに尽きると思います

 

 

だいたい、たいしてモテない女性に限って

メイクやネイルやファッションに気を遣い

お金をかけてやたらと自分を華やかに飾ってますけど

モテるためにやっているんだとしたら

大きな勘違いだなーって、いつも思います

 

本気で愛する相手を選ぶのにそんなところ見てないですからね。どうでもいいですもん。

というか、

むしろ外見はあんまり飾ってないほうが好まれるくらいじゃないですか。

マツエクもネイルも濃いお化粧も派手な髪色も、モデルさんみたいな細い体も、だいたいの男の人はあまり好きじゃないって 聞いたことあると思いますが、あれはほんとだとおもいます。

 まあ少し話しされたけど

どちらにせよ、派手だろうが大人しかろうが表面的なところはどうでもいいんです。

 

ちょっとチヤホヤされたいとか、

一時的に好かれたいとか、

一時的に注目されたいとか、目立ちたいとか、

そのためだけならビジュアルは大事だし効果はあると思うんですけどね

 

ずっと愛され続けるのに外見ってほとんど関係ないですね。

 

 

自己満足でおしゃれしたりするのは楽しいですし、全然いいんですけど、

モテるためにそういう表面的な部分ばかり頑張っているなら大きな勘違いだなーって思います

 

 

 

 で、

自分を見るのも(そして相手を見ることも)

表面的なとこばっかり見て

内面と向き合うことを怠りすぎな気がしますね。

 

 

自分はどういう人間か

どういうものを好んだり、惹かれたりするのか

どういうものを理想としたり、尊敬したりするのか

 

(好きって、ルックスとかそうゆう表面的なところではないですよ。)

 

逆に

どういうものが嫌い、許せないと思うか

どういうものに感動をするのか

どういうものに嬉しいと思い

どういうものに 悲しい、切ないと感じるのか

 

……色々あると思います。

 

ほとんどの人は、

 

自分自身の内面と向き合って分析する、ということができていない人だと思います。

 

 

基本的に、

内省的、内向的、思慮深い性格の人というのは、

1人で考え込む時間を多く持っていることもあり、

上記のことを日頃から行っているようなものなので

自分のそうゆう内面の部分については

よく把握している人が多いですね。

 

そういう人は

自己分析が深掘りされている分、

 

わたしには こういう人じゃないとダメだ

わたしに合うのはこういう人だ

いっしょにいて居心地がいいのは こういう人だ

 

逆に

こういうタイプの人は無理だ、合わない

 

ってのを自分でよく理解してるんですよね。

 

 

そしてそういう内省的な人はだいたい、

大勢の人といる場では  口数こそ少なく社交性に欠けているようにも誤解されがちなのですが

人のことはすごくよく見ていますね。

 

たとえば、

 

この人は 物静かで冷静で、冷めているようにみんなに思われているけれど内に秘めた熱い思いがある人だなぁ……

 

冷たくて感情のあまり無い人のように思われがちな人だけど、本当は人一倍感受性が強くて繊細な人なんだろうな…

 

という具合に、

本質を見る目がある人が多いですね。

 

だから、好きになる人に(言葉悪いですが)無駄 がないんですよね。

 

たまに聞くじゃないですか、

好きになった時はこんな人だと思ってなかったのに 付き合って数ヶ月したら……みたいなやつです。

 

自分自身と相手の内面を見る目がある人なら、そんなことまず無いですからね。

 

出会った人たちの中から、

自分と合う人、合わない人を見分ける力があるんです。

本当に合うと確信できる人とだけしか、そもそも付き合わないから、幸せな恋愛が長続きしやすいんですよね。

当たり前ですが、こういう人は、誰でも彼でもって感じじゃなく 「こういう性格の人じゃないと」というこだわりが強い、縛りがきついので、軽はずみに付き合ったりする人は しませんし、

好きな人もそう簡単にはできません。(出会う人の母数に対して、心から好きになれるような性格の人=分子の数字が小さいわけですから、確率的に、低くなりますからね。)

 

ゆえに、一度好きになったらその人のことがずっと好き、という人が多いですね。

 

群れることがあまり好きではないので、普段一人で行動することが多く、

周りの人から「どんな人なのか分からない」と思われることも多いのです。

 

分かりづらい反面、

特定の、ごく少数の、心を許している人に対してだけ、自分の感情や思いなんかをさらけ出します。

 

 

そしてまた、他の人たちは知らない、

自分にだけ見せてくれる特別な姿は相手にとっても嬉しいものです。


普段、群れて賑やかでいること、みんなでワイワイしていることが好きな人、個性が無くで流行りやノリに流されがちな人、(もちろんこの個性というのも、ヘアスタイルやファッションみたいな表面的な話じゃありません。性格、価値観、考えや意見、趣味嗜好などの個性です。)

 

どんな人にも愛想よく振る舞い、大勢の人からモテたい好かれたい人気者になりたい、と思っている人、社交的すぎるくらい社交的な人、

付き合う相手の人間性に対してあまり強いこだわりがなく、「こういう人じゃないとやだ」というものが無い人。。。少なくないですよね。

 

こういう人って確かに、

いわゆる「絡みやすい」だとか、

大学生用語で言うところの「コミュ強」「コミュ力高い」なんていわれてしまう人たちで、

広くたくさんの友人知人がいますし

社交性ゆえに彼氏彼女もできやすいですが、

あんまり長続きしていない人が多いですね。

「広く浅く」なりがちなんですよね。浅いんです。

 

そういう人で、

幸せな恋愛が長続きしない人や、

彼氏彼女といるより友達といるほうが楽しいなんて人や、

「ほんとに一緒にいて居心地が良い最高のパートナー」だと思える人を見つけられない人は、

少し自分を見直してみるといいかもしれませんね。

 

今あなたが

彼氏彼女といるより友達といるほうが楽しい、なんて思っているのならば

根本的な部分が合わないので

別れたほうがいいとおもいます。(責任はとりませんよ笑)

最高のパートナーってぜったい1番居心地がよくて、心を許せる唯一の人です。親友以上ですから。

 

 

 

「好きな人にだけ心を許す」ということが、

内向的な人はごくごく当たり前にできているので、友人関係は狭く友達の数は少なくても、

一部の人たちから深くモテる傾向にはあると思います。

 

 

 

 

何度も言いますが、ルックスとかそんな表面的な話じゃありません。

表面的な部分で選んでる人たちは、「一緒にいて本当に居心地がいい、幸せを感じる、心の拠り所となる」ような相手じゃないから、

恋愛の初期のドキドキ感が冷めるとともに好きな気持ちも冷めるんです。

 

 

中身の話です。性格や人格や人間性の部分。

 

 

 

 

ちなみに余談なんですけど

 

 

自己分析を深掘りしましょうとか

書いちゃいましたけど、

 

 

 

そもそも深掘りするほど内面が深くない、

そもそもが浅い人もいますけどね。。。笑

 

そういう人は 

深掘りしようとしてもできないですし

わたしからはなんもいえないです(笑)

 

まあそういう人は、

社交的なタイプ、外交的な人が多いので

 

付き合うことに対するハードルそもそもが低く

そこまで心から好きじゃなくても

ノリと勢いで(?)短期間でくっついたり離れたりなんかしてますよね〜

 

お互いのことが心から好きでもないくせに付き合うから、初期のドキドキが冷めてきた頃に色々と飽きてくるんでしょうね

 

浅い人はあんまり

恋愛が長続きしない傾向にありますよね。

 

わたしには理解不能です……。笑

 

 

まあ 世の中の人 みんながみんな

好きこのんで自分の人格や境遇に生まれてきたわけではないし、そんなふうになったわけじゃないですもんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

‪歴史の本とかたまに読んでると、

残されている資料なんかは

当時 殺し合いに勝って権力を握った人が書かせた記録なわけで、

 

当然権力者たちにとって都合の悪い事実はもみ消され、

都合良く捏造されて書かれてるに決まってるのに、

 

 

そんなフィクションをさも事実かのように教科書にして‬いいものなのか?と思いますね。

 

 

研究家とか学者の世界になるとさすがに

そんなことは認識した上で多角的に調べたりされてるんでしょうけど

 

高校までで習う歴史なんかは

完全に暗記科目でしかないので

ウソを丸暗記させるような教育に意味はあるんですかね〜。

 

まあ私個人的には、暗記は得意なので、入試とかそうゆうところではかなり助けられたので科目として存在してくれてたのは良かったですけどね笑笑 

 

というか暗記は気合いで乗り切れる部分も大きいですし 覚えたら覚えたぶんだけすぐ得点になるので、

 

思考するのが苦手な人にはかっこうの逃げ道になりますよねw

 

 

ただやはり暗記一辺倒の科目って、

国レベルの教育として見るとどうなのかな〜とか思ったりしますね笑

 

しかもそれが権力者によるウソや捏造となるとなおさら。。。

 

 

強いて言うなら、

もっと学校の授業とかで

事実とは限らないので鵜呑みにしないように、

どうしてこういった資料が残っているのか、

だれがどんな目的で書いたのかを考えて読もう

って都度 言ってやるべきだと思うんだよね

 

教科書の最初にもっとハッキリとそう明記するとかね

 

でも結局 現行の歴史の試験で点数を取るのは

 

いろいろ考え込んだ思慮深い人よりも

 

なにも考えずに教科書に書かれてある史実(笑)を鵜呑みにして丸暗記にした人のほうだから

 

おかしな話っちゃおかしな話なんですけどね。。。

 

 

まあ専門家じゃないのでぜんぜん

浅いことしか言えないし

ただの素人の戯言なんですけどね。

 

 

以下 ヤフー知恵袋から引用

 

 

大切なのは、史料に書かれていることをそのまま鵜呑みにするのではなく(歴史研究の専門家ほど「史料に書いてあることはすべて正しい」と盲信する傾向があるのは困ったものです)、その時の時代背景や書いた人間の立場を考えて「ははあ、これはウソを書いているな」という目で読むことです。そうすればいろんな真実が見えて来ます。

 

歴史に関する記録で比較的信用出来るのは、政府関係者でも何でもない一般市民の日記の類いですね。歴史研究者や学者は「そんな素人の書いたものが信用出来るか」と相手にしませんが、関係者の手記や日記には必ず自己弁護や自己正当化が入っていますから、そうした利害関係のない一般市民だからこそ、ありのままの真実が書かれていることが多いです。

 

 

 

 

‪恋愛のマッチングアプリ的なものが

巷には多いらしいですが

 

ワタシ 個人的にそのあたりは幸いにして

この人!という人にすでに出会えているので

全く必要ないのですが

 

社内の

上司と部下のマッチングアプリのほうがよっぽど欲しいなーとか思いますね  笑笑

 

(まああまりにも気が合いすぎると恋愛に発展しちゃいそうだからそれはそれで目的から逸れるのかな笑笑)

 

今の上司は

チャラチャラしたひとじゃないしどちらかといえば

人間的なタイプとしては好きなほうではあるんだけど

熱意や好奇心を失いきってて ‬

事なかれ主義というか なんというか……なんか物足りないし面白くないな。笑

わたしが内に熱い想いを持っているだけに、余計にね。

 

単純に熱いだけの人は苦手だけど、

 

 

物静かな中にメラメラしたものを持っているひとというか

 

簡単には外に出さないし見せないんだけど

内に秘めた熱いものを持ってる人が良い。対等な立場でいっしょに過ごすにしても、下につくにしてもね。

 

見るからに薄っぺらで浅そうな人だと

はなから期待してないから失望もないというか

そんなにお話ししたいとも思わないんだけど

 

 

内に秘めた熱いものを持ってる人かなーと思いきや、2人で話してみて

どうやら持ってなさそうだったことが判明した時のがっかり感 ね…… 笑笑

べつになんのことでもないけど観光記録

先日、青森に旅行に行ってきたのですが、

 

観光地は美しく良い場所でしたが

 

 

交通の便があまり良くなく

 

それでもそれをなんとか調整してでも

ぜひ見に行く価値のあるくらい

素敵な絶景スポットがあったので

書いておきます!

 

ここを何時には出ないと宿に辿り着けないぞ…という関門がいくつもあったので

あれだけ頭を使った旅行も初めてかも笑笑

 

4日間使ったのですが

 

1日目  新幹線とバスで移動  

※自由席でいいやーと思っていたのですが、

東京方面から青森方面へ行く新幹線は

全席指定でした!!

なので席が取れなかったから立ち乗り、とかできないのです。乗れないのです。

なんとかまだ空きがあったのですが、隣同士は無理でした。

当日チケット買おうとして全席指定だと知り、あせりました笑

 

 

           夜は十和田湖近くにて宿泊

 

 

          宿泊先は、十和田湖駅(駅という名前がついてますが、バス停です!)から無料送迎があるところをオススメします。奥入瀬渓流などへ行く際のバスもここから出ているため、

  十和田湖駅を拠点に移動するので。

 

 

2日目  十和田湖 奥入瀬渓流

 

3日目 電車とバスにてひたすら十二湖駅に向けて移動  

        夜は十二湖近くにて宿泊

 

      ※新青森駅から十二湖駅へは

       リゾートしらかみ

      がありますが、事前に予約していないと

     すぐ満席になるみたいです。

      私は予約していなかったので、普通電車で行きました。乗り換えはありますが、所要時間的にはリゾートしらかみと変わりません。

 

4日間  海辺の露天風呂 白神山地

 

てなかんじで、半分は移動日です。

関東方面から行きましたが

まず十和田湖に辿り着くのに1日費やしたので

西日本などからお越しの場合はもっと大変でしょうね。飛行機とかの方が良いかも。

 

 

 

あと、交通の便についてもっと詳しく言うと、

 

 

十和田湖あたりから、

白神山地あたりまで

一気に直線距離で行けないんですよねw

 

いったん新青森駅を経由しないと

 

バスが無いので

 

V字型に移動する感じになります。

(グーグルマップで確認してみてね!)

 

白神山地に行った日の朝に露天風呂に入りました

 

ウェスパ椿山にある

不老ふ死温泉

という施設にある

海辺の露天風呂。

 

この温泉施設、

ウェスパ椿山駅からは無料送迎があります。

時間が決まっているので事前に問い合わせておくと良いでしょう。

 

 

 

混んでると思ってましたがほぼ貸切状態でした!

 

最高の開放感でお風呂に入れます

f:id:ilovespitz:20171021200124j:image

9月上旬でしたが

海風が涼しく、熱いお湯とのバランスがちょうど良かったです!

 

夕焼け時は素晴らしいらしいですが、

日帰り利用の人はこの露天風呂は15時頃までしか利用できませんのでご注意ください。

 

夕焼けを見たいならここに宿泊しないといけないようです。

 

 

でも、夕焼けじゃなくてもじゅうぶん美しい景色を楽しめます!

f:id:ilovespitz:20171021200411j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに不老不死温泉から十二湖までのバスも少ないうえに、

 

そこで乗り遅れたりすると

帰りのバスと新幹線への影響も出て帰れなくなる可能性もあるので

 

事前に綿密なチェックをオススメします笑

 

自分たちは

弘南バスの十二湖線を

利用しました。

 

 

 

 

四日目に見た白神山地の青池が素晴らしいの

 

インクで色つけたみたいな青い池

オススメです。

 

最寄りのバス停は

奥十二湖駐車場   です。

 

 

JR十二湖駅から歩いて行くのは厳しいのでバスを使いましょう。

 

宿泊した宿は

奥十二湖駐車場への無料送迎を

朝の早い時間帯に実施されていましたが

いかんせん時刻が限られており、

 

それを利用すると海辺の露天風呂へ行くのが厳しくなることが判明したので、

我々は旅館の無料送迎バスは使いませんでした。

 

朝はまず十二湖駅からウェスパ椿山駅へ行き、ウェスパ椿山からは無料送迎バスにて海辺の露天風呂へ行きました。

そのあと、海辺の露天風呂から、バスで、青池のある奥十二湖駐車場へいきました。

 

 

f:id:ilovespitz:20171021195319j:image

内向型人間は内向型人間なりの、

外部から得たことを噛み砕き深く思考したりするなど、外向型人間には無い得意分野や才能がたくさんあるのだし、

 

たとえば、

1人で本を読んでいる子に向かってお友達と遊びましょうねなどと強要し社交的で外交好きであることが良いというふうに洗脳する学校教育は絶対におかしいと思う。

 

内向型人間の特徴

http://the5seconds.com/introvert-10029.html

 

 

内向型人間の特徴

 

●自分ひとりか、二、三人の親しい友達とくつろぐほうが好ましい。 ●深くつきあっている人だけを友達だと思っている。 ●たとえ楽しいことでも、外で何かしたあとは、休息をとる必要がある。 ●聞き役になることが多いが、自分にとって重要なテーマについてはたくさん話す。 ●無口で冷静に見え、観察するのが好きである。 ●話したり行動したりする前に、考えることが多い。 ●人前で、または、プレッシャーがかかったときに、頭が空っぽになったことがある。 ●せかされるのは好きでない

 

『内向型の人は、深さを好み、自らの経験を制限しようとするが、そのひとつひとつを深く感じている。彼らの多くは友達が少ないが、より親密なつきあいかたをする。また、テーマを深く探求することを好み、〝量〟より〝濃さ〟を求める。テーマをひとつかふたつにしぼらねばならないのは、このためだ。そうしないと彼らは、圧倒されてしまうだろう。  彼らの精神は、外界から情報を吸収し、それについてじっくり考え、さらにそれをふくらませる。そして、情報を取りこんでずいぶん経ってからも、まだそれを噛み砕き、むしゃむしゃやっている――これは反芻(はんすう)する牛にちょっと似ている。またあとで論じるが、内向型が邪魔されると腹を立てるのもこのためである。集中という深い井戸から自らを引き上げ、這(は)い出てくるのは、彼らにはむずかしいことなのだ。そして、もう一度あらためて集中するためには、しばしば彼らにはない、余分なエネルギーが大量に必要なのである』