たぶん、涙に変わるのが遅すぎたのね。

読んだ本 聴いた音楽 見た映画やドラマ 行ったライブ 美術展過去の経験談 考え 悩み

客観的な捉え方をできるようになりたい

自分が得た情報を、別の情報と照らし合わせたり、理屈を考えて、どうしとこういったものが伝わってきたのだろう、といちいち考える人も少ない。

 

そんな暇はないのかもしれない。

しかし、ちょっと考えてみれば、「これはできすぎている」「嘘かもしれない」と疑うことができるはずだし、その情報の陰に隠れている動機、相互関係といったものを類推することもできる。

 

もちろん、真実はわからないが、自分なりの解釈を持つことで、ものの見方は変わってくるだろう。

 

自分なりのものの見方を持っていることが、客観性や抽象性を育てる。

 

「見えるもの」がすでに偏っている。

 

現実に見えるものの多くは、誰かによって見せられているものであって、

その人にとって都合の良いように加工されているため、そのまま受け取ってしまうと、結果として渦の中へ吸い込まれていくことになる。

別の言葉で言えば、知らず知らず、他者に「支配」されてしまうのである。

 

 

たとえば、ファッションには流行というものがある。今年は何色が流行る、というような情報が流れる。

どうして、そういうものがあるのだろう?

 

それは、みんなが同じものを買うことが、生産者にとっては高利益だからだし、また、買う方にとっても、考えなくても良い、という利便性があるからだ。

このため、流行を知らない人は「遅れていると」人であって間違っている と言わんばかりの印象を、捏造するのである。

 

 

 

出典:森博嗣「人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか」